たはらレディースクリニックは、渋谷区初台にある産婦人科のクリニックです。
たはらレディースクリニック
03-3374-3010
TEL
休診/水曜日、日曜日、祝日、第二土曜日
産婦人科の一般診察、婦人科検診、子宮がん検診、性病検査、妊婦健診など各種検診を行っております。
丁寧・親切な対応を心がけております。お気軽にお問合せください。
田原 裕子・田原 隆三
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
母体保護法指定医
女性医師が診療
はじめに
たはらレディースクリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
女性は年齢に応じた体調の変化があり、様々な症状が出てくることがあります。
心配なこと、不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。
皆様が快適に日々を過ごせるよう、お手伝いをしたいと考えています。
お知らせ
2024年4月より、院長を交代し、田原裕子が院長に就任いたしました。
下記火曜日は、午前も診療いたします。
2025年1月 火曜午前診療は、
1/14 、 1/28
2025年2月 火曜午前診療は、
2/25
2025年3月 火曜午前診療は、
3/11、3/24
年末年始の診療は
年末 12/28(土曜) 11時まで
年始 1/6(月曜)から
となります。
10/1 より、インフルエンザワクチン接種を行います。
木曜、金曜 にご予約ください。(妊婦さん以外)
費用は、一般 4100円、妊婦さん 4500円、
65歳以上で渋谷区よりの受診票のある方は無料です。
他区の予診票をお持ちの方も接種可能です。(記載された自己負担額があります)
初診の方で、薬剤を指定して、薬だけ欲しい、と問い合わせなさる方がいらっしゃいますが、当院では医師が診察をしてから必要な処方を行いますのでご了承ください
お薬手帳をお持ちの方は、来院時にご持参ください。
HPVワクチンのキャッチアップ接種をご希望の方
無料の接種できる期間がさらに延長され、令和8年3/31までとなりました。但し、令和7年3/31までに少なくとも1回以上の接種をしている方が対象と
なります。詳しくは、渋谷区役所にお問い合わせください。
妊婦さんのRSウィルスワクチン接種を行います。
RSウィルスは生後6ヶ月未満に感染すると重症化し易く、有効な治療薬のない重症な感染症です。妊娠中に母体にワクチンを接種することにより抗体が産生され、胎盤を通して胎児に移行します。そのため、新生児および乳児においてRSウィルスにかかりにくく、重症化を予防できます。
妊娠24週から36週(28週から36週が推奨)にRSウィルスワクチン「アブリスボ」を1回接種いたします。費用は自費33000円(税込)となります。お電話にて、ご予約ください。
ピルを服用中の方で、気になる症状がある方は、まず主治医(処方医)の診察をお受けください。
男性の付き添いは、他の患者様のことを考慮し、緊急以外はご遠慮下さい。
当院のお支払いは現金のみとなっておりますので、ご注意ください
当院では医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
-
オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しております。
-
マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
-
電子カルテ情報共有サービス使用しているほか、電子処方箋の導入を検討しています。
診療科目
◆婦人科一般診療
◆婦人科検診
◆子宮がん検診
◆卵巣がん検診
◆妊婦健診
◆妊婦指導
◎予約制 ◎各種保険取扱
女性医師が診療
婦人科
◎女性の豊かなライフスタイルを応援するため、患者さんのニーズにお応えするよう努力しています。
・生理痛
・生理不順
・月経前症候群(PMS)
・不正性器出血
・おりもの
・陰部の異常
・子宮、卵巣の病気
・婦人科健診
・性感染症
・不妊症
・ピル処方(生理日のコントロール・低用量ピル・緊急避妊)
・妊娠指導
・妊娠前健康相談
・更年期障害
・更年期のカウンセリング
・子宮がん検診
・卵巣がん検診
・HPVワクチン
・漢方処方
産科
◎妊娠・出産は、女性のみが経験することができる幸せな特権です。お母さんと赤ちゃんの状態を常に把握して安全で満足していただけるお産を目指しています。(出産は扱っていません)
【妊婦健診】
妊娠初期(妊娠確認~予定日決定まで)
初期の生活、つわりについて、食事の取り方、切迫流産の予防など
妊娠12週頃~妊娠28週まで
健診:4週間おき
妊娠中期の生活、食事と栄養、体重のコントロール、切迫早産の予防など
妊娠28週~妊娠32週まで
健診:2週間おき
分娩の準備、入院のタイミング、など
当院では、合併症のある方、多胎妊娠の方の妊婦健診は行なっておりませんのでご了承ください